志望動機に何を書こうか…
この不景気の日本において、施工管理の求人というのは、とても需要がある仕事です。
仕事的には、激務と言われていますが、非常にやりがいのある仕事とも言われています。
自分で、作業行程を計画しプロフェッショナルな方々(職人さん)とコミュニケーションを取り、安全に効率よく仕事を進めていく…。
例え、仕事が終了したとしても、何か、よっぽどのことがない限りは建築物というモノは存在致しますので、その建築物を見るたびに自分のした仕事の存在意義を感じることが出来るという仕事です。
ですが、先ほど書きました通り激務になることもあります。
現場によってもそれは変わってくるものなのですが、非常に大変な現場をやり終えた場合、その仕事に関わった仕事のプロフェッショナルの方々(職人さん)と、いつまでも仲良く連絡を10年経った今でもしているなんて施工管理の人もいるようです。
ですから、この施工管理という仕事において求められるモノはリーダーシップになってきます。
施工管理の求人で、志望動機の欄に何を書いていいのか?と迷った場合には、このリーダーシップにおける考え方を書いてみるといいのかもしれません。